snort, smurf, spoof

個人的になぜか混同してしまう *1 用語について調べなおしてみた。 snort OSSの侵入検知システム(IDS)。ネットワーク型であり、特定のネットワーク(例えば192.168.0.0/24)内を流れるパケットを全て監視する。 英語の原義としては、「鼻を鳴らす」。 @IT:Sn…

うろ覚えのクイックソートを思い出しながら書いてみた

急に思い立って、C#でクイックソートを実装してみた。

Arctic.js事件に学ぶOSSの定義

すごく今更な言及ですが。 株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安功、以下DeNA)は、人気ゲームタイトルで使用されているHTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開しました。 [http://dena.jp/p…

set clipboard=unnamed + ClipStorage = 太陽拳

gVimのvimrcに set clipboard=unnamed と書いてあり、かつ ClipStorage というクリップボードソフトを使っていると、ヤンクやカットによってクリップボードレジスタ("*)にデータが行くたびにgVimの画面がフラッシュしてしまう*1。 私はその対策として、clipb…

最近笑ったOSSライブラリのドキュメント

まさかOSSライブラリのドキュメントで笑うことがあるとは…。 Come on, you know how exceptions work. Why are you looking at this documentation?[Declaration Syntax] public ZipException( string message )[Parameters] message (String) The message i…

「Ruby(ルビー)」について―Ruby国際規格化の報道にふれて

ローマ字表記のまま文章に登場することがふつうであるIT用語は多い。プログラミング言語Cを「シー」と書く人はまずいないだろう。 しかし、それらが新聞や一般向け書籍などの媒体に登場するとき、カタカナだけで表記されることがある。何年か前には、新聞で…

「ggはファイルの先頭」←罠

VIM

gg [count] 行目の最初の非空白文字に移動します(行指向) カウントの前置がなければ最初の行に移動します。 'startofline' がセットされていなければ同じ桁位置に移動します。 Vim documentation: motion つまり先頭行の先頭に空白文字があった場合、ggは最…

みどりいろのK&R

C

職場の同僚がK&Rの本を机に置いていたのだが、その表紙が緑色だった。自分は最新の白い表紙のものしか知らないため、緑色のものがあるとは知らなかった。まだまだ若いな、自分。プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠作者: B.W.カーニハン,D.M.リッチー,石…

VMware社がNICのベンダーIDを取得しているという事実

よくよく考えたら、当然のことですね。 たとえ仮想NICといっても、他の物理NICとかぶらないMACアドレスが必要になるわけで。そうすると、独自のMACアドレスベンダーIDが必要になる、と。 参考: VMware社のMACアドレスベンダーID Vendor/Ethernet/Bluetooth M…

SSL上のGoogle検索でも、利用できる機能が増えたようです

以前の記事 「SSL上のGoogle検索では、利用できない機能が多いようです - 学習する機械、学習しない人間」 からはや1年。Google SSLでも使える検索サービスが、いつの間にか増えてきているようだ。前回記事の時点でSSLが使えなかったサービスの現時点での対…

www.example.com ってちゃんとDNSで応答くるのね

なぜ「DNSの浸透」は問題視されるのか:Geekなぺーじを読んでいて、本題とは全く関係なく "あれ?"と思ったこと。www.example.comの名前解決で「192.0.43.10」が得られている。example.comって、サンプル用ってだけじゃなくて、ホントに使われてるってこと?当…

消えるボールペン、消した文字は冷やすと出てくるよ

文字を紙に書いてからこすって消して、その紙を冷凍庫に入れたら、ちゃんと文字が浮き出たよ。PILOT|こすると消える。フリクションこの夏の暑中見舞いにどうぞ*1。 *1:あぶり出し的な意味で。

大学を卒業して、ソフトウェア開発エンジニアになりました

タイトル通り。「内定出ました・卒業しました」の報告です。

論文とか教科書でギャグ飛ばすのって、結構チャレンジングだよね

「論文で小粋なジャパニーズジョークをとばしてみたい」とずっと思いながら、大学での研究生活が終わろうとしている今日この頃。

Windows XP 上の Firefox で、"ダウンロード" フォルダが "マイ ドキュメント" に勝手にできる系の問題

ちゃんとバグとして扱われていたんだ。知らなかった。

AutoPagerize と AVG Anti-Virus Free Edition の相性が悪いみたいね

Webブラウザの定番拡張ソフト AutoPagerize と、最新の AVG Anti-Virus Free Edition 2011 との相性が悪いようだ。AutoPagerize による次ページのロードが多重に行われてしまう現象に、たびたび遭遇している。とりあえず、私の現在の環境では、AVG のリンク…

本ブログの2010年の決算および2011年の目標

今年最後の更新となる今日は、例年通り、本ブログの2010年の決算および2011年の目標を書いてみる。 2010年の決算 2010年の目標が達成されたかどうかを確認。 記事の被コメント総数20 達成できず。今年も、自分の意見を表明する記事より、コンピュータ関連の…

「特定のものを指す名詞には the をつける」 → ダウト

英語の冠詞の the の使い方でよく間違えられるのだが、「特定のものを指す名詞には the をつける」のではない。この勘違いに基づいて書かれた文章は、往々にして読み手に「その the のついた名詞が指しているものがどれなのかわからない」という混乱を生じさ…

インデントをつけるだけでできる! たのしいアウトラインプロセッサ Vim

VIM

Vim には、テキストを折りたたむ機能(folding)がある。これをうまく使えば、Vim を簡易アウトラインプロセッサにすることができる(図1)。 図1: folding機能によるアウトライン表示 折り畳む方法は6種類存在するが、簡易アウトラインプロセッサとして使うには…

String#to_i の引数(基数の指定)にみる Ruby のパージング

文字列(String)を整数(Integer)へ変換することでおなじみの String#to_i メソッド。このメソッドは、引数に整数値を指定すると、その値を文字列の基数とした上で整数変換を行う。この引数と、「引数指定時に括弧を省略できる」という Ruby の仕様によって、…

情報処理学会論文 (ジャーナル、トランザクション、研究報告) Latex 原稿作成 Tips

この記事、2年くらい下書き(書く内容を箇条書きしただけ)のまま放っておいて、最近見返したら、何を書いたらいいのかわからなくなってしまった。皆さん、昔の断片的なメモは信頼しない方がいいですよ。では本題。今回の記事の目標は、情報処理学会へ投稿する…

SSL上のGoogle検索では、利用できない機能が多いようです

少し前、SSL上でGoogle検索ができるようになった。しかし、SSLを使う場合、通常の検索に比べてできることが少ないようだ。できないこと(記事投稿日現在): 画像検索 ショッピング検索 特殊な検索 郵便番号検索 天気検索 など。 普通の検索も一緒に使おう。

そろそろ自分の statusline をさらしてみるか

VIM

こんな感じです。どうでっしゃろ。 " set statusline " function inspired by http://memo.officebrook.net/20050512.html#p01 function! GetCharCodeForSTL() let str = '' if &fileencoding ==? 'utf-8' let str = '[UTF-8]' elseif &fileencoding ==? 'cp…

ハードリンクがある場合の du によるディスク消費量表示の注意

ハードリンクと du のはなし。

タブに表示された長いファイル名の末尾を省略する

VIM

Vim にはタブページ機能がある。Vim なので当然、タブの表示のカスタマイズをすることが可能だ。設定は 'guitablabel' オプションで行う*1。これをいじっていたところ、一つ問題に直面した。「タブにファイル名を表示させ、長いファイル名は末尾を省略したい…

Vimのバッファ削除にもいろいろ

VIM

Vim のヘルプを眺めていたら、バッファ削除コマンドに複数の種類のものがあることを初めて知った。今までは :bd だけを使っていたので、それぞれの特性をよく知って、使い分けてみたい。

ruby1.9だけ使っている人がVimに文句言われたら

素直に 1.8 系列を入れよう。「msvcrt-ruby18.dllがロードできません」的なエラーメッセージに遭遇したら*1、とりあえず 1.8 系列をインストール。自分の場合は、それで解決できた。 *1:vim-ruby によるオムニ補完をやろうとして遭遇。

ln コマンドのおぼえかた

ln -s でシンボリックリンクを作成するたびに、引数の一番目と二番目、どっちがリンクのパスで、どっちが元となるパスかがわからなくなる自分としては、以下の記事はまさに「そうそう!」だった。 lnコマンドって、たまに使うと2つのpathのどっちが[出発地]で…

リンク: Windowsでdvioutプレビュー時にできる邪魔なファイルをスッキリさせる。

こんな裏技があったとは。dviout を使っている人は必読。動作確認: WindowsXP SP3、Winshell 3.3.1.12、dviout for Windows 3.18.1 pbmファイル専用フォルダ(カスファイル用の専用フォルダ)を作る。場所はどこでもいいけれど、デスクトップはやめた方が良…

ある Vim 使いの告白: Vim-Latex ユーザだった俺はなぜ Winshell 3.3x + KeyVi に浮気したか

男は、Latex ドキュメントを編集するために、Vim-Latex というプラグインを導入した Vim を使っていた。しかしある日、彼は WinShell というかつて使っていた Latex IDE に乗り換えてしまう。彼はなぜ Vim から離れたのか。今回は、それを探っていく旅である…