考えたこと

Arctic.js事件に学ぶOSSの定義

すごく今更な言及ですが。 株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安功、以下DeNA)は、人気ゲームタイトルで使用されているHTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースとして公開しました。 [http://dena.jp/p…

電通大生の3割は留年する―読売新聞「大学の実力」調査にみる電気通信大学

読売新聞が2008年から行って反響を呼んでいる「大学の実力 教育力向上への取り組み」調査。毎年、7月頃に結果が発表され、自分も興味深く読んでいる。今回は、第1回、第2回調査の回答データから、私の在籍する電気通信大学(電通大)のものを一部取り出して、…

from local ChangeLog to 3banana

今まで、ネットや本で調べたことなどはローカルにあるChangeLogにメモしていた。けれど、そうしたメモはそろそろオンライン上に移行しないと不便になってきたので、オンラインメモサービスのAppleを利用することにした。

「イメージ型就職」より「スーパースター像型就職」を

大学の就職説明会でもらった冊子を読んでいて、興味深い記事が。その記事では、「イメージ型就職」と「スーパースター像型就職」とを比較して、目指すべき就活の像を後者であるとしていた。

Twitterでのアカウントの使い分けかた

自分はTwitterを使っていないが、もし使い始めるとしたら、現在のウェブ上での活動にあわせてアカウントを使い分けることになると思う。

論文整理の最善の方法を求めて

「押し出しファイリング」を始めた頃、論文も同様にA4封筒に入れてファイリングしようとしたが、挫折した。現在では、クリアポケットのつけはずしができるバインダーを複数冊買って、そこに入れている。これは、論文の走査をしやすくするためという理由が大…

「コンピュータである」という利点を生かせない外国語の電子辞書、あるいは辞書の未来

紙の辞書>>>>>>>電子辞書 ? 英語の学習法とかそれ関連の記事は、よくはてブで盛り上がることが多い。「そんなに英語に苦しみたいの?」も、はてブのエントリから見つけた記事のひとつ。個人的には納得するところが多い記事だったが、疑問点もある。

それでもパソコン初心者はWindowsを使ったほうがいいと思う理由

最近はネットで漫画も無料で読めるんだなー。よしこの「無料漫画・試し読みが豊富!コミック,小説ならYahoo!ブックストア|電子書籍サイト」を見よう! Windows + IE でしか見れませんでした。 最近はネットで動画も無料で見れるんだなー。よしこの「GYAO!スト…

『「あわせて読みたい」の仕組みがわからないわけだが』への追記

以前の記事「「あわせて読みたい」の仕組みがわからないわけだが - 学習する機械、学習しない人間」に追記しました。とあるブログの記事を読んで、「あわせて読みたい」の仕組みが少しわかったような気がしたので。

ブログの更新頻度と記事のありかたについて

ブログを公開から毎日更新してきたが、無理があることがわかった。たいした記事を書いてきたわけでもないけれど、それでも一つの記事を書くのに1、2時間。これを毎日行うのは私には負担が大きいため、これからは更新は週に3回から4回くらいにしようと思う。

「あわせて読みたい」の仕組みがわからないわけだが

追記(2008-05-14):「あわせて読みたい」の仕組みがわかったので末尾に追記。 サイトフィード社提供の「あわせて読みたい | 読者が読んでいる話題の記事をオススメ」をサイドバーにつけているけれど、その仕組みって、一体どうなっているんだろうか。

GmailでBriefcase、あるいは情報を捨てることの快適さについて

Gmailの下書きメールに添付ファイルがつけられるわけですが、それをブリーフケースがわりにするというのが、結構便利ですね。おかげでYahoo!ブリーフケースを使う必要がなくなり、情報管理コストが減りました。