2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

RSRubyのインストール: ログ

RubyからRを呼び出せるRSRubyをインストール。ものすごく苦労しました。とりあえずそのログを残しておきます。誰かの参考になれば。 注意 インストールが全て完了してから、やったことを思い返して書いているので、ところどころ曖昧な部分や、間違った部分が…

リンク: IME and DiMENSiONが動かない時の対処法

2008-12-22より。なるほど、この手があったのか…。 ロケーションバーに「about:config」と打ってエンター。ポップアップが出たら注意書きを読んでから「はい」。フィルタに「imeanddimension」と打ち込んで imeanddimension.settings.locationBarIMEOFF imea…

はてなダイアリーの記事一覧ページの検索欄でインクリメンタルサーチができてワロタ

記事一覧のページにある検索欄からインクリメンタルサーチができる。まったく知らなかった…。しかもアルファベットでひらがなとカタカナを検索できるし。あまり使う機会がないような気がするけど。まだまだ自分の知らない使い方はありそうだ。「あまり知られ…

72の法則(3) 72の法則はどれぐらい成り立っているか

最初の記事 (1) 利息の計算で高校数学と関数電卓に感動するお子さま大学生 くどいようだが、復習。資産運用で元本が二倍になるまでの年数をN、年利をrとおくと、となる。この等式は、「だいたい」成り立つだけであって、rとNのとる値によっては、が72から大…

72の法則(2) 資産運用で「元本が二倍になるまでの年数と年利との関係」のグラフ化

最初の記事 (1) 利息の計算で高校数学と関数電卓に感動するお子さま大学生 72の法則を使えば、年利から、元本が二倍になるまでに要する年数が「だいたい」わかる。では、「正確」にはどれくらいかかるのだろうか。というわけで今回は、元本が二倍になるまで…

72の法則(1) 利息の計算で高校数学と関数電卓に感動するお子さま大学生

タイトルはピーター・サックスさんから。今日の話は、利息計算をする過程で高校数学と関数電卓のよさを再発見した、というもの。 関連記事 (2)資産運用で「元本が二倍になるまでの年数と年利との関係」のグラフ化

FireDictionary ver0.9.14による各種不具合(特にSBMカウンタに対して)

Firefoxの挙動がおかしくなった。最近更新したアドオンのせいだろうと考えたが、一番最近更新したアドオンがどれだったか覚えていない。手動で各アドオンの有効化無効化を繰り返し、FireDictionary ver0.9.14 が原因であることをつきとめる。発生した不具合…

Windowsで、マウスによるウィンドウサイズ変更ができないときの代替手法

ウィンドウの枠にマウスポインタを近づけても、矢印に変化しない場合がある。そういうときは、以下の方法でウィンドウサイズを変更できることがある。 Alt-SPCでウィンドウメニューが表示される。 sを押すとサイズ変更が開始する。 キーボードで上下左右の矢…

インターネットの「担い手」として求められるリテラシ: 岡嶋裕史「迷惑メールは誰が出す?」

以前、「ある時期からISPのアドレスにスパムメールが殺到するようになってしまった(毎日数十通)」と書いた。このメールアドレス、今でも存在はしているものの、まったく使っていない。たまにThunderbirdの「すべての新着メッセージを受信」コマンドを実行す…

ハードウェアの仕組みがよくわかる: 小島邦男 「図解雑学 PCアーキテクチャ」

今日も今日とて過去のデータから発掘。記事が連続で「読書メモ」なときは、ブログ主は忙しいんだな、と考えてください。というわけで今日の読書メモはこの本。図解雑学 PCアーキテクチャ (図解雑学シリーズ)作者: 小島邦男出版社/メーカー: ナツメ社発売日: …

C on Unix の基本を知る: 青木峰郎「ふつうのLinuxプログラミング」

ブログに書くネタがないときは、昔の読書メモを引っ張り出すしかない。ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道作者: 青木峰郎出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/07/27メディア: 単行本購入: 35…

動画で見る・知る・学ぶRuby

追記(2009-01-10): 「Rubyからのメッセージ」に、まつもと氏のプログラミング言語の考え方についての注釈を追加。 世の中には、「プログラミングを取り扱った動画」なんてものも存在する。ここでは、ニコニコ動画にアップロードされている、Rubyに関わりのあ…

蔵出し TOEIC対策まとめ 少しでも点数を上げるテクニック

第144回のTOEICは1月11日。受けようと思っている人は、試験に向けて最後の追い込みを頑張っている頃でしょう。そんな折、PC内大掃除の最中に、自分が過去にTOEICを受けたときに作成した試験対策メモを発見。とりあえずアップすることにした。会社や学校でTOE…